コツコツ…コツコツ…

①仕事のこと ②気になった事、気づいたこと ③トレーニングのこと ④勉強のこと ⑤他、いろいろ を書いていきます。

てぃーだブログ › コツコツ…コツコツ… ›  › 与那国島探検

与那国島探検

台風が過ぎ、旧盆が終わると、与那国島も涼しくなってきました。(まぁ一時的でしょうけど…)



去る土曜日に「与那国観光マーケティング」のワークショップで、


たんぽぽ流ツアーが主催する「巨石めぐりツアー」に参加してきました。ニコニコチョキ


まずは、与那国島の東側、墓地へ行き巨石を切って(削って)作られたお墓を見学しました。
(お墓は怖いので写真はありません汗



与那国島の巨石といえば、「立神岩(たちがみいわ)」
与那国島探検
自然の造形美なのか…、人工的なものなのか…。よく見るとイースター島のモアイに似てるような…。キラキラ 



続いて向かったのは、比川集落にある石たらい…の、ようなもの…。!?
与那国島探検
一つの巨大な石を切って作られた事が分かります。何の用途に使ったのでしょうか?
台湾など近隣の文化では、石棺が見つかっているらしく、もしかしたら棺なのかもしれません。キラキラ 


さらに比川の海岸を歩いて不思議な石を見て回ります。

与那国島探検
階段状の巨石です。キラキラ 

与那国島探検
上の階段状の巨石の下はトンネルになっていました。キラキラ 

与那国島探検
人面岩ではなく、石を切ろうとして途中で止めた跡です。はてな

与那国島探検
これも、石を切ろうとして途中で止めたもの。はてな


与那国島探検
ゴカイなどが泥の中を動いていた事が分かる、泥の化石。ミミズの模様が出ています。ガイコツ


最後は、久部良の海岸にて岩の観察。

与那国島探検
久部良パリ。悲しい伝説が残っています。ぐすん


与那国島探検
妊婦が飛ばされたといわれる岩。地殻変動により少しずつ狭くなっているという説も…。びっくり!


様々な伝説が残り、とても自然が偶然に作ったとは思えない石の数々…。びっくり!


大昔にはイースター島等とルーツが同じ文明があったのかもしれません。キラキラ キラキラ 


信じるか信じないかはあなた次第です。キラキラ 

与那国島探検


そして日曜日は、同じく「たんぽぽ流ツアー」様の乗馬体験のモニターを行ってきました。


与那国島探検
相棒の「フジコちゃん」。芯の強くガサガサーな性格?素敵な女性です。(笑)ハートニコニコ汗


僕は馬の強い正確に悪戦苦闘でしたニコニコ汗


与那国島探検
たんぽぽ流ツアーのスタッフのみなさん。「フジコちゃん」はどれでしょうか?


与那国島探検
看板犬の「ぽち」。優しい子ですニコニコハート

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
てぃーだイチオシ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
ありよし